ABOUT
当講座は、岡山県の寄附を基にして、平成27年11月18日、岡山県と川崎医科大学との間で、岡山県寄附講座「救急総合診療医学講座」の開設に関する協定が結ばれました。
「救急総合診療医」の育成を目的として、平成27年度から平成29年度までの3年間は、川崎医科大学附属病院で教育を行い、平成30年度からは川崎医科大学総合医療センターを拠点にその事業を継承しています。
また、各方面の先生方のご協力により、医療者や医療者をチームで支えるスタッフ、救急現場で活動に当たる消防関係者に対して教育セミナーを開催するなど、活動の幅を拡げています。
「第39回 救急・総合診療医学のための教育セミナー in 真庭」
開催のお知らせ
- 日時
- 2025年2月26日(水) 18:30〜19:45
- 場所
-
医療法人社団井口会 総合病院落合病院 1階会議室
〒719-3197 真庭市上市瀬341 - 座長
-
井口大助
医療法人社団井口会理事長
総合病院落合病院院長 - 講演
-
「急変!誤嚥・窒息に対応する」
窒息時の蘇生行動も体験しよう - 講師
-
家永 慎一郎
川崎医科大学 救急総合診療医学講座特任准教授
川崎医科大学 総合医療センター救急科副部長 - 定員
-
50名
- 申込期間
-
定員になり次第、締切といたします
第39回 救急・総合診療医学のための教育セミナー in 真庭
申込方法
教育セミナーへ参加ご希望の方は、下記ボタンより参加申し込み用紙をダウンロードし、
必要事項を記入のうえ、川崎医科大学救急総合診療医学講座(川崎医科大学総合医療センター内)へ
FAXもしくはメールにてお申込みください。
MOVIE
過去に開催した講演会や、救急活動の動画をYouTubeチャンネルで公開しています。ぜひご覧ください。
-
インフルエンザワクチン
- 講師:中野貴司
- 川崎医科大学 小児科学教室 特任教授/川崎医科大学附属病院 小児科 特任部長/川崎医科大学総合医療センター 小児科 特任部長
-
インフルエンザ 近年の流行状況
- 講師:中野貴司
- 川崎医科大学 小児科学教室 特任教授/川崎医科大学附属病院 小児科 特任部長/川崎医科大学総合医療センター 小児科 特任部長
-
インフルエンザ コロナ以前にも人類が経験したパンデミック
- 講師:中野貴司
- 川崎医科大学 小児科学教室 特任教授/川崎医科大学附属病院 小児科 特任部長/川崎医科大学総合医療センター 小児科 特任部長
-
プライマリケアにおける一過性意識消失の診かた
-
プライマリケアにおけるめまいの診かた〜危険な疾患を見逃さないために〜
-
プライマリケアにおける頭痛の見かた~問診力の大切さ~
視聴方法
限定公開の動画はパスワードが必要になります。
視聴をご希望の方は、下記ボタンより視聴申し込み用紙をダウンロードし、
必要事項を記入のうえ、川崎医科大学救急総合診療医学講座(川崎医科大学総合医療センター内)へ
FAXにてお申し込みください。
確認後、担当者よりパスワードをメールにてお知らせいたします。
※パスワードは動画ごとに異なります。
STAFF
-
特任教授
森本 直樹MORIMOTO NAOKI
専門医・指導医
日本救急医学会救急科専門医/日本集中治療医学会認定集中治療専門医/ICD制度協議会認定インフェクションコントロールドクター
専門領域・得意分野
集中治療/重症救急
-
特任准教授
家永 慎一郎IENAGA SHINICHIRO
専門医・指導医
日本救急医学会救急科専門医
専門領域・得意分野
救急一般/災害医療(DMAT)
CONTACT
当講座についてご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
*は必須項目です。